ハーブは単体でメインになる事は少ないですが、それがある事でメインを引き立たせてステキなものにしてくれる名脇役な存在です。
種類が多い為かわかりづらかったり、“ハーブはこうあるべき”的なお話がされる事多くて、初心者にはなんとなくとっつきにくい所もあります。
ハーブという植物はよく使われている国の文化と一緒に入ってきているわけですが、日本にやってきたからには、使う人間の感性に任せてもっと気楽に使われて、日本の風土や文化にマッチした形の文化が生まれてしかるべきと考えます。
ハーブの生産供給や情報発信につとめる事で、みなさまの日常生活をちょっとでも幸せなものにできたら幸いです。
代表 平間拓也
よく「ハーブ園」と言われる事があるのですが、それよりは生産者なので「ハーブ農場」と言った方が正しいです。
「ハーブ園」の一般的なイメージは、ハーブガーデンがあってハーブ雑貨を売っている、ハーブを紹介しつつ商品を販売するショップ。
ざおうハーブは、生産者でハーブ園で売られているようなものを生産して出荷しているのでメーカー。農場を見ていただきつつ生産したものを販売しているスタンスです。
オシャレなハーブガーデンはありませんが、ハーブ畑に遊びに行く事はできます。
カモミール摘み(5月下旬~6月中旬)、バジル摘み(6月中旬~9月下旬)、パクチー摘み(5月~11月)、ミント摘み(6月~10月)できますので、お問い合わせください。
特に企業秘密とかはないので、いらした時は自由に見学していただいて結構です。
㈱ざおうハーブ
代表取締役 平間拓也
【住所】 宮城県刈田郡蔵王町大字矢附字林前88-1
【TEL】 0224-29-3570 (ここに電話すると事務員の携帯に転送されます)
【FAX】 022-774-1632
【E-mail】info@zaoherb.com
【設立年月日】 2011年年1月
【事業内容】園芸店向けハーブ苗の生産卸、飲食店向けフレッシュハーブ・ハーブティーの生産卸。配便の届く所であれば全国どこへでも発送できます。小ロットでの対応いたしますので、お問い合わせください。
【営業時間】9:00~17:00
ざおうハーブへいらっしゃる方へ
カーナビに電話番号や住所を入れても辿りつかないケースが多いです。
スマホアプリのグーグルマップでざおうハーブを検索すると正しい場所を案内してくれるので、そちらを参照してください。