(株)ざおうハーブ~蔵王のハーブ生産者です
  • ホーム
  • 商品紹介
  • ハーブの育て方
  • オンラインショップ
  • ざおうハーブ日記
  • 取引先様向け情報
  • その他活動(地域情報)

3.  クッキングハーブの使い方、育て方各論

①  バジル

言わずと知れたハーブの代表的なハーブ。生のまま何にでも使えます。サラダ、パスタ、カレー、スープ等々。バジルもいろんな種類がありますが、一般的に言われるのはスイートバジルの事。

保存するにはにんにくとオリーブオイルでペーストにしておくと便利です。

育てる時は日当たりの良い暖かい場所ならすくすく育ちます。

耐寒性は10℃くらいなので寒さには注意します。

花がついて種がつくと株が老化するので、葉を収穫したい場合はせっせと花を摘みます。

②  ローズマリー

肉・魚料理と様々な料理に使われる万能なハーブ。香りがかなり強いので、加熱する時に添えるだけで香りがうつって風味がでます。

“若返りのハーブ”とされていて化粧水やリンスなんかにも使われます。血行を良くするとも言われていて、ハーブティーやハーブバスにも良いです。香りは集中力を高めてくれます。

育てるのは簡単。耐寒性はありますが、冷たい風があたり過ぎると枯れる事があります。冬は風が直接あたらない工夫をした方が良いです。

③  セージ

ソーセージの原料として有名。肉の臭み消しに使われます。特に豚肉と相性が良いです。

セージは色んな種類がありますが、一般に料理やお茶に使われるのはコモンセージ(Salvia officinalis)です(あとはコモンセージの斑入り品種であるゴールデン、パープル、トリカラー)。

育て方としては、夏に多湿から来る病気になりやすい所がネックです。

寒さには強く、涼しい時期はすくすく育ちます。

④  タイム

これも色んな種類のタイムがありますが、タイムと言った場合はコモンタイムを指します。このお茶は喉に良いとされていて、冬場に重宝します。

このハーブは爽やかで香りが強すぎないので、使い勝手が良いです。肉でも魚でもシチューのような煮込み料理にも。特に鶏肉や白身魚と相性が良いです。

暑さに弱いので育てる時は蒸れに注意。水はけと風通しの良い条件で育ててください。肥料は他のハーブと比べても少なめで良いです。

寒さにはとても強いので冬は心配いりません。

⑤  イタリアンパセリ

平葉のパセリで、縮れているパセリよりもまろやかな風味。

これも何にでも使える汎用性の高いハーブで、サラダ、肉、魚、スープ等にちらしてアクセントにします。

育てるのは簡単。暑さにも寒さにも強い。

⑥  フェンネル

フェンネルには、葉を食べるスイートフェンネル、茎を食べるフローレンスフェンネルの2タイプのものがあります。

魚と相性が良く、魚料理によく使われます。あんまり知られてないですが、北京料理でフェンネルの葉を使ったフェンネル餃子というのがあって、美味しくて手軽なのでおすすめです。

育てると巨大な株になります。育てるのは簡単です。水切れ起こすとすぐ葉が黄色くなってしまうので、水切れには注意。

冬は地上部が消えて地面で越冬します。

⑦  オレガノ

トマト、チーズなどと相性がよく、イタリアンでお馴染みなハーブ。フレッシュでも使えますが、乾燥させた方が香りが良いみたいです。

基本的に育てやすいハーブですが、蒸れに弱いので、夏場の多湿には注意する必要があります。冬は簡単に越冬します。

 

 

  • ハーブの楽しみ方
  • 料理用ハーブ
  • ティーハーブ

イベント情報

ブログ

農場長のぼやき日記(兄)

平間拓也

ハーブ農家の日常です。

 

蔵王情報、ハーブ情報、活動記録など。

ヒラードのOH!!蔵王(弟)

平間徹也

 

蔵王のスポットやイベントをサッカー選手に例えるブログです。

  • Twitterのメッセージを読み込み中
1 日本国内への配送に適用されます。その他の国についてはこちらをご参照ください
2 (税込)
概要 | 利用規約 | 返金条件と返品取消申請書 | 配送/支払い条件 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
    • 直売所
    • 取り扱い店
    • メディア掲載履歴
    • お問合わせ
  • 商品紹介
    • ハーブ苗
    • 蔵王グリーンハーブティー
    • 蔵王咲き茶
    • ハーブドレッシング
    • 飲食用フレッシュハーブ
    • ハーブ寄せ植え
    • ハーブリスト
      • ・アップルミント
      • ・イタリアンパセリ
      • ・イングリッシュラベンダー
      • ・エキナセア
      • ・オレガノ
      • ・オレンジゼラニウム
      • ・オレンジミント
      • ・カレープラント
      • ・キャットニップ
      • ・キャットミント
      • ・グレープフルーツミント
      • ・クレソン
      • ・ゴールデンセージ
      • ・ゴールデンマジョラム
      • ・コスミックブルーセージ
      • ・コモンセージ
      • ・コモンマロウ
      • ・コリアンダー(パクチー)
      • ・コルシカミント
      • ・サザンウッド
      • ・サラダバーネット
      • ・サルビアアズレア
      • ・サルビア インボルクラータ(ローズリーフセージ)
      • ・サルビア セミアトラータ
      • ・サルビア ブレファロフィラ
      • ・サントリナ グレー
      • ・ジャーマンカモミール
      • ・スイートフェンネル
      • ・スープセロリ
      • ・ステビア
      • ・スペアミント
      • ・ゼラニウム(センテッドゼラニウム)
      • ・タイム
      • ・ダイヤーズカモミール
      • ・ダブルフラワーカモミール
      • ・タンジー
      • ・チャービル
      • ・チャイブ
      • ・チョコレートペパーミントゼラニューム
      • ・ディル
      • ・デンタータラベンダー
      • ・ドッグローズ(ローズヒップローズ)
      • ・ナスタチウムサラダ
      • ・ナツメグゼラニューム
      • ・ニホンハッカ(ホクト)
      • ・パイナップルゼージ
      • ・パイナップルゼージ オーレウム
      • ・パイナップルミント
      • ・バジル
      • ・ハニーサックル 赤花
      • ・ヒソップ パープル
      • ・フォックスリータイム
      • ・ブキャナンズセージ
      • ・フラックスペレニアル
      • ・フルーツセージ
      • ・ブロンズフェンネル
      • ・ペニーロイヤルミント
      • ・ペパーミント
      • ・ボックセージ
      • ・メキシカンブッシュセージ
      • ・メドーセージ
      • ・ヤロウ ホワイト
      • ・ラベンダーセージ
      • ・ラベンダーふらの
      • ・ラムズイヤー
      • ・ルー
      • ・ルバーブ
      • ・レモングラス
      • ・レモンバーベナ
      • ・レモンバーム
      • ・レモンマリーゴールド
      • ・ローズマリー
      • ・ローマンカモミール
      • ・ロシアンセージ
      • ・ワイルドストロベリー
      • ・ワイルドストロベリー ホワイト
  • ハーブの育て方
    • ハーブの楽しみ方
    • 料理用ハーブ
    • ティーハーブ
  • オンラインショップ
  • ざおうハーブ日記
    • メディア
    • 商品紹介
    • イベント
  • 取引先様向け情報
    • 飲食店様
    • 園芸店様
      • 園芸店POP
  • その他活動(地域情報)
    • ラジオ
  • トップへ戻る
閉じる